さぬき市消防団出初式 中川睦彦

こんにちは

さぬき市議会議員の中川睦彦です。

1月7日(日曜日)造田野間田運動広場で、令和6年さぬき市消防団出初式が行われ、消防団員および関係者約440名が出席しました。

 毎年この時期に行われる出初式は、江戸時代の1659年が起源とされており、時の老中 稲葉伊予守正則が、定火消(じょうびけし)総勢4隊を率いて、上野東照宮前で、顔見せの儀式「出初」を行い、気勢を上げたことが由来とされています。

 このことは、1657年に江戸で発生した大火(大火災)により、大きな被害を受け、絶望的な状況であった江戸の住民に大きな希望と信頼を与えたとされており、これを契機に、「出初」は毎年1月に行われるようになり、次第に儀式化され、全国で恒例行事として受け継がれています。

 本市についても、消防団員の士気を高めるほか、市民の皆さんに対し、消防団の活動に関する理解を深めてもらうとともに、防火・防災意識の向上を図るため、毎年実施しています。